COWBOYBEBOPの世界

COWBOYBEBOPとの出会い

 私が、『COWBOYBEBOP』に初めて出会ったのは中学のときでした。
その当時、私は部活が終わってから家に帰って自分の部屋でまずやることはテレビの電源を付けることでしたww
そこで、カッコイイ音楽とともに放映されていたのがこのアニメでした。テレビ放送は全編ではなかったので「いつか全部みたいなぁ〜」と思っていて数ヶ月が経ったとき、
兄の部屋に面白い物はないかと忍びこんだところ、なんとそこにはCOWBOYBEBOPと書いたビデオが置かれていました!!
これはまさに神の思し召しかと思いました。(後で兄に聞いたところ、それはWOWWOWであったものを録画したもので友達から借りているものだったそうです。)
それを興奮しながら見たことを今でも覚えています。あの音楽や世界観、キャラが絶妙でなんとも言えません!!
この気持ちを誰かに伝えたいので、ここはメダカから離れて『COWBOYBEBOP』について書きたいと思います。

COWBOYBEBOPの時代背景

 西暦2022年に起きた位相差空間ゲート事故。それによって破壊された月の隕石によって、地球上の人たちは地上では住みにくくなってしまって、ほぼ地下での生活を余儀なくされていた。しかし、その後位相差空間ゲート(概念としては通常空間の1/280)の完成によって、惑星やその衛星などをテラフォーミングすること(人の住めない惑星を地球に似た環境に造り変えること)に成功したため、住みよい土地を目指し地球を離れる人が増えていった。そのため、各惑星ごとに人種が混在することになる。
 時が過ぎていき、各惑星、衛星ごとに政府を創り、独立する。その星一つ一つが独立国家となっていったのである。経済成長もそれぞれ成し遂げるが、貧富の格差は徐々に広がって行く。そのころ、民間の小型宇宙船も市場に出回るようになる。
 貧富の格差が広がっていくにつれ、犯罪も増加するのが世の中の道理で、法の整備が進められるが凶悪犯罪は増える一方であった。そこでついに、国家の役人だけじゃどうしようもなくなってきたので、各国家共同で太陽系刑事警察機構「I.S.S.P(Inter Solar System Police)」を設立することになる。国家レベルを超えた組織の誕生である。
 それにつれて犯罪者に賞金をかける制度を設ける。そこで犯罪者を捕まえ金を稼ぐために命を惜しまない賞金稼ぎ、通称「カウボーイ」が誕生したのである。

COWBOYBEBOPのキャラクター

スパイク・スピーゲル 声:山寺宏一
性別:男性
年齢:27才
身長:185cm
血液型:O型
出身地:火星
生年月日:2044年6月26日
星座:新双子座
レッド・ドラゴン(マフィア)に属していたが、ジュリアに出会いがきっかけで組織には死んだと見せかせ組織を抜ける。そして、賞金稼ぎとなる。怖いもの知らずの凄腕カウボーイ。命令されることが嫌いで自らの力で困難を乗り越えていくことを好む。特技は截拳道(ジークンドー)でブルース・リーを師と重んじている。拳銃はジェリコ941改(イスラエル製)を使用している。愛機はsordfishUである。
ジェット・ブラック 声:石塚運昇
性別:男性
年齢:36才
身長:188cm
血液型:A型
出身地:不明
生年月日:2035年12月3日
星座:蛇使い座
元I.S.S.Pでガニメデで警官をしていた。警官時代のあだ名は『喰らいついた放さないブラックドック』と呼ばれていた。しかし、指名手配犯を追っているときに左腕を銃撃され失い、それと警官の内情が良くないこともあり警官を辞職する。そして、古い漁船を賞金稼ぎ用の宇宙船(BEBOP号)として改造し、右腕は機械化して賞金稼ぎになる。現在はスパイクの相棒である。主に情報はI.S.S.P時代のコネを活かして集める。チャーリー・パーカーに心酔している。特技は料理にメカいじり、趣味は盆栽である。拳銃はワルサーP99を使用している。愛機はハンマー・ヘッド
フェイ・ヴァレンタイン 声:林原めぐみ
性別:女性
年齢:23才
身長:168cm
血液型:B型
出身地:シンガポールと推定される
生年月日:1994年8月14日
星座:新獅子座

54年前に起きた事故に巻き込まれ大怪我を負い、コールドスリープさせられていた。治療できるようになった3年前にその当時20歳で目覚める。過去を記憶を失った美しい眠り姫(スリーピング・ビューティ)。しかし、コールドスリープの治療費の3億ウーロンあまりの借金を抱えていて、いろいろと危ない橋を渡ってきている。好奇心旺盛でギャンブル大好き。特技はイカサマ賭博、射撃。拳銃はグロック30を使用している。愛機はレッドテール。  
エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキーW世(通称 エド) 声:多田葵
性別:女性
年齢:13才(自称)
身長:136cm
血液型:AB型
出身地:地球
生年月日:2058年1月1日(自称)
星座:新射手座

「ラディカル・エドワード」といえば知らないものがいないほどのハッカー。彼女の人物背景は謎が多い。エドワードという名前と少年のような外見から男の子と間違えられるが正真正銘の女の子。人を驚かせることが好きで、そのために使用するくだらない発明品を日夜作成しているいたずら好き。特技はハッキングとお留守番。
アイン 犬種:ウェルシュ・コーギー
体長:64p
年齢:およそ2才
ある研究所によって開発されたデータ犬。人間並みの知能を持つ天才犬。特技はコンピュータ操作。
ジュリア 声:高島沙羅
性別:女性
年齢:推定27才
身長:不詳
血液型:不詳
出身地:不詳
生年月日:不詳
星座:不詳
レッド・ドラゴン時代のスパイクを知っている女である。瀕死のスパイクを助けたのち、二人は恋に落ちて深い関係を築いていく。その後、ビシャスにスパイクを殺すように命令されるが実行せずに姿を消す。謎の美人女性である。
ビシャス 声:若本規夫
性別:男性
年齢:27才
身長:不詳
血液型:不詳
出身地:不詳
生年月日:不詳
星座:不詳
レッド・ドラゴン時代はスパイクと共に死線を潜り抜けた仲だったが、スパイクが組織を抜け出すあたりでジュリアの関係などからお互いを憎むようになった。レッド・ドラゴンの幹部で組織も部下も信用しない。特技は日本刀で人を切ること。

COWBOYBEBOPのSTORY
  まだ見てない人はネタバレ必至です・・・・↓。

session#01 「アステロイド・ブルース」  アニメの冒頭は悲しい雰囲気を漂わせながら教会の鐘が鳴る雨の降る街でスパイクがタバコを吸っているシーンから始まる。そして、悲しげなオルゴールに似つかわしくない、激しい銃撃戦の中で傷つくスパイク。このシーンは・・・。というように、意味ありげな始まり方でビバップの世界に引き込まれます。そこで、OPがはじまります。
 ビバップ号のスパイクとジェットは空腹を特製チンジャオロース(肉なし・・・金がないときはそう言うらしい)で満たしながら、次の賞金首を組同士の抗争で仲間を殺して逃走したアシモフ・ソウレンサンに目星をつける。スパイクは雑魚は相手にしないと嫌がったが肉欲しさに呑気な口笛吹きながら出かける。まず、ブルに「赤い目のコヨーテは北の街外れに現れる」といわれ、向かおうとするがソード・フィッシュも空腹(Empty)になり、近くの町に降り立つ。一方、アシモフと女は組から盗んだブラッティ・アイ(非合法目薬)を売りさばこうとする。しかし、追っ手に邪魔され、アシモフが目薬を使い何とか逃れる。
 アシモフが目薬の副作用のためトイレで戻していると、そこで補給のため立ち寄ったスパイクと出会う。その後、スパイクは女の買い物を勝手に盗み、それがバレ仲良くなる。しかし、スパイクが自身がカウボーイだと明かすとトイレから戻ってきたアシモフに首を絞められ気絶する。倒れる瞬間、スパイクはアシモフの懐からブラッティ・アイを一本盗む。
 目が覚めたスパイクはジェットと先回りするため北の街外れに向かう。スパイクは売人の格好をしてアシモフを誘った。そして、アシモフが目薬を懐から出そうとするがないことに気付き、スパイクが正体を明かし目薬を宙に投げ上げ銃で打ち抜く。そして、アシモフとの格闘が始まる。(ここでのカッコイイセリフは「目に頼りすぎなんだよ!!カメレオンじゃねぇんだ、そう、あちこち見えねぇのさ!」です。)戦いの最中、組の邪魔が入り、アシモフたちは小型宇宙船を盗み逃走する。その後をスパイクも追いかける。アシモフたちは宇宙に逃げようとするが、もうISSPに囲まれて逃げ場がない状態であった・・・。女はアシモフが昔と変わってしまったことの悲しみと目薬の副作用の苦しみから救おうとアシモフの頭を撃ち抜く。そして、女は「アディオス・カウボーイ」とスパイクに言うと、ISSPの無数の銃撃によって壊れる宇宙船から弾かれる様に赤い目薬を散りばめながら飛び出し亡くなる。
 賞金首を取り損ねたスパイクたちはまた、特製チンジャオロースを食べることになった。
session#02 「野良犬のストラット」   研究服姿の男たちに追われる長身の男・・・かなりの拳法の腕で一瞬にして三人を床に沈める。
その一方、眠そうに「BIG・SHOT」見ているスパイク…その情報は、名前はアブドゥル・ハキム、とある研究機関から研究動物を盗んで逃亡、賞金額は800万…。
 そこへ顔見知りのドクターから不意にハキムの情報が舞い込む。
ハキムは盗んだブツを売りさばこうと試みていた。そして、ふと入った酒店で研究動物の入ったスーツケースをチンピラに盗まれてしまう。そして、スパイクもとある研究施設も動き出す。
 盗んだチンピラは中の動物を売ろうとペットショップに売りに行く、そしてスパイクも情報を集めながらそのペットショップに行き着く。スパイクは売りにきた、チンピラをハキムと勘違いしながら、スーツケースの中身を店の店主に開けさせる。すると、中身は…ありふれたウェルシュ・コーギーであった。
 あきれてスパイクはその場を立ち去ろうとする。チンピラは駄犬を少しでも高く売ろうと店主に交渉していると、ハキムが現れと同時に犬が逃げ出してしまう。そして、犬→ハキム→スパイク→研究職員の順で追走劇を始める。
そして、橋の上でスパイクとハキムは対峙しあい、戦う。その間に犬は橋から飛び降り下を通っていた船に着地する。追いかける二人…犬はその瞬間を見計らってスパイクに飛びつきスパイクは川に落下、ハキムは船の蟹水槽に突っ込む。
 そして、スパイクは仕方なく犬を連れてビバップ号に帰る。
スパイクは犬を餌におびきだそうとする。しかし、研究職員たちが最終手段として犬笛装置を使うが沢山の犬たちが集まってしまう。そこへハキムが車に乗って犬を奪取する。
そして、ソードフィッシュU、ハキムの車、研究職員の車でカーチェイスが始まる…。
犬はデータ犬といって頭がいいので、車を飛び出し仕方なくスパイクは犬を救う。ハキムと研究職員の車は、二台そろって事故りI.S.S.Pに突っ込んでしまう。
またもや、スパイクたちは賞金を獲得できず、スパイクの嫌いなものの一つのケダモノがビバップの一員になった。
Session#03 「ホンキィ・トンク・ウィメン」
Session#04 「ゲイトウェイ・シャッフル」
Session#05 「堕天使たちのバラッド」
Session#06 「悪魔を憐れむ歌」
Session#07 「ヘヴィ・メタル・クイーン」
Session#08「ワルツ・フォー・ヴィーナス」
Session#09 「ジャミング・ウィズ・エドワード」
Session#10 「ガニメデ慕情」
Session#11 「闇夜のヘヴィ・ロック」
Session#12 「ジュピター・ジャズ(前編)」
Session#13 「ジュピター・ジャズ(後編)」
Session#14 「ボヘミアン・ラプソディ」
Session#15 「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」
Session#16 「ブラック・ドック・セレナーデ」
Session#17 「マッシュルーム・サンバ」
Session#18 「スピーク・ライク・ア・チャイルド」
Session#19「ワイルド・ホーセス」
Session#20 「道化師の鎮魂歌」
Session#22 「カウボーイ・ファンク」
Session#23 「ブレイン・スクラッチ」
Session#24 「ハード・ラック・ウーマン」
Session#25「ザ・リアル・フォークブルース(前編)」
Session#26「ザ・リアル・フォーク・ブルース(後編)」


これはちょっと大変なので後々更新していくつもりです・・・

COWBOYBEBOPのゲーム
 カウボーイ ビバップ 追憶の夜曲{セレナーデ}
  この作品はゲーム雑誌であんまりいい評価ではなかったけれど、ビバップファンなら買ってしまう作品でしょう。なぜなら、あのスパイクやフェイ、ジェットを自分で操作できる んですから(BEBOP号の中にも入れてアニメで分かりにくかった部屋の配置も分かって動き回れるし)ww でも、もうちょっとグラフィックが綺麗だったらなぁ〜とかもっとモノマシンで敵をバンバン倒すようにしてほしいとか色々感じてしまいますが、これはファンであるからの欲とでもいえましょう。しかし、アニメのときと同じように音楽やセリフのかっこよさ、キャラの存在観がいい感じです!!。

トップページに戻る